自己破産に関する弁護士相談についてのサイトです。神奈川県厚木市・横浜市の法律事務所が管理しています。

HOME 〉FAQ(よくある質問) 〉Q.不動産を所有している場合はどうなりますか?
弁護士の法律相談

管財手続とは

無料相談の予約、お問い合わせは 0120-141-961

FAQ(よくある質問)

 

Q.不動産を所有している場合はどうなりますか?

自己破産をした場合、最終的に不動産は手放すことになります。

著者 弁護士石井琢磨

 弁護士石井琢磨
 更新:2023.10.11

破産手続上の問題点は、不動産が「価値のある財産」とみなされると、管財手続となり、費用が高くなるということです。

「価値のある財産」とみなすかどうかについて、不動産に抵当権が付いている場合、不動産の査定価格からそのローン残高を差し引いた額が、評価額となります。
明らかにローン残高の方が多い不動産については、オーバーローンとして、財産として扱わないことになります。

  • 査定価格
    2000万円
  • ローン残高
    2500万円

の場合、評価はゼロ)円。


  • 査定価格
    2000万円
  • ローン残高
    1000万円

の場合、評価は1000万円。


神奈川県では、現在、不動産の査定価格の1.5倍以上のローンがあるかどうかで判断しています(2022年までは1.2倍でした)。

 

査定については、無料査定の回答でも大丈夫です。

PR


オーバーローンの場合には、破産手続上は、不動産を財産として扱わないため、これだけで管財手続にはされません。この場合、不動産は、破産手続とは別に、競売手続などで処理されます。

オーバーローンでない場合には、価値がある財産だとみなされますので、管財手続にされ、破産管財人によって任意売却されます。この場合には、管財費用を裁判所に納める必要が出てきます。

競売の場合、買い手がつくまでは居住可能ですが、その後は退去しなければなりません。
競売開始決定が出て、その後、裁判所で簡単な査定のようなものをおこない、売りに出す価格を決めます。
その際、売却に関するスケジュールが決まるので、そこで退去しなければいけない時期がある程度わかります。


任意売却の場合、通常は、売りに出している間は居住できますが、購入希望者が現れ、決済日が決まると、その時期までには退去するよう求められると思います。

無料相談の予約、お問い合わせは 0120-141-961

弁護士 石井琢磨 神奈川県弁護士会所属 日弁連登録番号28708

弁護士のロゴオフィス

ジン法律事務所 弁護士法人

代表者:弁護士 石井琢磨

〒243-0018
神奈川県厚木市中町4-14-3
雅光園ビル702号室

TEL:046-297-4055

 

<主要業務エリア>

神奈川弁護士地図

クリック 相談予約

ジン法律事務所弁護士法人Webサイト

法人破産バナー

厚木本店

4/19相談会開催


ジン法律事務所弁護士法人Webサイト

横浜駅前事務所

4/17相談会開催

動画配信中↓↓


ページトップへ